För att prova de tusentals tillägg tillgängliga här, ladda ner Mozilla Firefox, ett snabbt och gratis sätt att surfa på webben!
StängVälkommen till Firefox tillägg.
Välj bland tusentals extrafunktioner och stilar för att göra Firefox till ditt.
Stängepsilon3
Om mig
Namn | epsilon3 |
---|---|
Plats | Tokyo |
Användare sedan | mars 12, 2018 |
Antal tillägg utvecklade | 0 tillägg |
Genomsnittliga betyg för utvecklarens tillägg | Inte betygsatt än |
Mina recensioner
Account Colors
Betygsatt 4 utav 5 stjärnor
This add-on is very helpful, but there is a troubling problem.
If I restart Thunderbird twice after activating this add-on, the Star and Read/Unread icon becomes invisible.
It works fine on restarting just after activation, but when I restart again, it occurs.
Environment:
TB 68.9.0 (64bit*)
* The same problem occurred in the 32bit version.
Secure Addressing
Betygsatt 4 utav 5 stjärnor
アドレス自動補完に関する目的が達成でき、有用と感じました。
目的:
メールの宛先欄を入力する際のインクリメンタルサーチ&オートコンプリート機能において、誤入力を防ぐためにサーチ対象から外部ドメインのアドレスを除外したい。
[制約事項]LDAPは設置しない(できない)。
達成できた事:
指定ドメインのみアドレス自動補完を実行する。
想定外:
このアドオンの性格から、メール作成時にアドレスの表示名部分が上書きされ、所属等が入力されてしまう。
→「Strip everything other than e-mail addresses in To and Cc fields」オプションを有効にして表示名を削除することで対処した。
インクリメンタルサーチの開始文字数が多く、日本の環境(姓が2文字の人が圧倒的)だとUXに難がある。
→アドオンのコードを改変しました。
secure-addressing@matsuba.net.xpi > components > autocomplete.js
215行目あたりの「length > 5」を「length > 2」等に変更。
要望:
1.メール作成時にアドレスの表示名部分を上書きするのを回避するオプションが欲しい。
(アドオンが想定する利用状況とは異なるのかもしれませんが、アドレス入力の補助としてのみ使いたい。)
2.インクリメンタルサーチの開始文字数を設定するオプションが欲しい。
3.バグ?の改善(アドレス帳登録画面)
オプション > Auto completion > Select address books used for auto completion
上記設定項目において、アドレス帳を左ペインの「Used address books~」から全て外してOKとすると、再度ダイアログを表示した時に全てのアドレス帳が左ペインに登録されてしまう。
4.バグ?の改善(メール作成画面のFocusの挙動)
メール作成の際、アドレス自動補完後に宛先入力欄のFocusをTab移動させると末尾の空白の入力欄まで飛ばされる。
ただし自動補完されなかった入力欄では再現しない。
→Tab(Shift+Tabの逆順も同様)による遷移が不可能になる。
→もしこれを実装するならEnterキーでこのような挙動だと良さそう。
Reply to All as Cc
Betygsatt 3 utav 5 stjärnor
この機能を探していました。
メールフィルタを活用している自分にとっては、ToやCCの設定は正確であって欲しいので、とても助かるアドオンです。
ただ一つ改善を希望する点があります。
それは、「自分が送ったメールに『全員へ返信』する場合」の挙動です。
スレッドの最終メールを返信するためにこの状況となる時があります。
この時、Toのアドレスが無くなり全てのアドレスがCCになってしまいます。
「差出人=自分」の時、アドオンを入れいているのだからToをCCへ変更する必要はありません。
あるいは「アドオンを実行した結果Toのアドレスが無くなる時はアドオンを実行しない」という挙動でもいいかもしれません。
2018/3/23追記
「自分が送ったメールに『全員へ返信』する場合」だけの挙動ではありませんでした。
相手からのメールに全員へ返信した場合も全てのアドレスがCCになる問題があります。
För att skapa egna samlingar, måste du ha ett konto för Mozilla tillägg.